よくあるご質問

鍼灸治療を検討されている方へ──よくあるご質問をまとめました。

「鍼は痛くないの?」「どのくらい通えば治るの?」「妊娠中でも大丈夫?」
当院に実際に寄せられるご質問の中から、多くの方が気にされている内容を厳選し、丁寧にお答えしています。
はじめての方にも、安心して治療を受けていただける一助となれば幸いです。

A : 髪の毛ほどの細い鍼で、ほとんど痛みは感じません。

当院で使用する鍼は、直径0.16〜0.20mmと非常に細く、多くの方が「もう刺さっているのですか?」と驚かれるほどです。

実際、鍼が刺さったことに気づかない方も多く、治療中に寝てしまうほどリラックスできるとご好評をいただいています。

A : 感染の心配はありません。使用する鍼はすべて使い捨てで、消毒も徹底しています。

1回ごとの施術で新しい鍼を使用し、施術後はすべて廃棄していますので、他人から病気がうつる心配は一切ありません

また、施術前には必ず手指のアルコール消毒を行い、鍼を刺す部位も丁寧に消毒したうえで施術を行います。

清潔で安全な環境づくりを徹底し、感染症対策には最大限の配慮をしていますので、ご安心ください。

A : 急性症状なら1〜4回ほど、慢性症状は継続的な治療が必要です。

症状の種類や重症度によって異なりますが、急性の症状であれば1回〜数回で改善することが多いです。

慢性的な不調に対しては、体質そのものを整えていく必要があるため、継続的な治療が必要です。

A : 身体の状態に応じて必要な頻度をご提案しますが、最終的な判断はご本人にお任せしています。

施術後の身体の反応や回復力を見ながら、
「今の体にとってどれくらいの頻度で治療が必要か」を丁寧にお伝えしています。

特に治療の初期段階では、適切な間隔で治療を積み重ねることで、改善の確率が高まる傾向にあります。

そのため、慢性症状の場合には週1回程度の通院をおすすめすることが多いです。

とはいえ、通院のペースは生活やご都合によっても異なりますので、
「ご自身が選んだ頻度」で治療を進めていただく形になります

ご提案よりも通院間隔があいてしまう場合、治療の効果が出にくくなることもありますが、それも含めてご自身の選択として受けとめています。

大切なのは、無理のない形で、前向きに治療を継続していくことだと考えています。

A:妊娠中でも問題なく施術を受けていただけます。

不妊症をはじめ、さまざまな症状で通院されていた方が、妊娠後も引き続き治療を受けられ、出産直前まで安心して通われています。

上部へスクロール