アトピー性皮膚炎の鍼灸治療について、よくあるご質問

アトピー性皮膚炎の治療には、さまざまな不安や迷いがつきものです。
「ステロイドをやめたいけれど、悪化が怖い」
「薬に頼らずに治す方法はあるの?」
「鍼灸って、子どもでも受けられるの?」
――そんな声が、当院にも日々届いています。

このページでは、アトピー性皮膚炎の鍼灸治療について、よくいただくご質問にお答えしています。
当院ならではの治療方針や考え方をもとに、なるべく分かりやすく、丁寧にお伝えしています。

不安を抱えながらも、前向きに治療を考えている方にとって、少しでも安心につながる情報になれば幸いです。

第1章:不安に多いご質問

「やめたら一気に悪化するのが怖い」――そんな不安は、実際にとても多く聞かれます。
当院では、ステロイドを使わない治療を基本方針としていますが、「ただ止めるべき」とは言いません。
回復に必要な“方向性”の理解と、ある視覚的な比喩を通して、正しい判断につながる考え方をお伝えします。

痒みが強いとき、薬に頼りたくなる気持ちは自然なものです。
しかし当院では、薬は使わないことをおすすめしています。
なぜなら、痒みという症状を抑えることが、アトピー性皮膚炎の本質的な治癒にはつながらないからです。
私たちはその理由を、治療経験とある比喩を交えてお話ししています。

「何を食べると悪化するのか?」「逆に、よくなる食べ物はあるのか?」
アトピー性皮膚炎の患者さんから、よくいただく質問です。
当院では、「これを食べればよい」「これは絶対にダメ」とは言いません。
それよりも大切なのは、体に合っているか、治癒の妨げになっていないかという視点です。

上部へスクロール